入院のご案内
手術を受ける患者様・ご家族様
入院から退院までの流れ
入院手続き
 
入院日は外来にて医師の診察後に入院することになります。入院当日はまずA棟2階の心臓病センター外来受付までお越しください。
手続きに必要な物はこちら(入院手続き)をご参照ください。緊急でやむを得ず手続きができなかった場合は、翌日入退院ラウンジにて入院の手続きをお願い致します。(入退院ラウンジ:8:30~17:30)
入院中のお子様の持ち物
 
外来で内服している薬を入院当日は持参してください。
持ち物にはすべて記名して、私物の持込は最小限にしてください。
(1) 洗面用具:歯ブラシ、コップ、くし、石鹸、シャンプー、ガーゼハンカチなど。
(2) 下着、着替え、バスタオル、フェイスタオルなど。 ※病衣を有料でお貸ししております。(1日100円)
(3) 紙おむつ、おしりふき、ティッシュペーパー
※紙おむつは、院内のサウスストリート内の売店(月~土 午前9
時~午後5時、日・祝日は定休)でのご購入をお願い致します。(病院でおむつを破棄する場合は廃棄料金がかかり、売店ではその分の料金が含まれています。)
※売店で販売している紙おむつが肌に合わない場合は、看護師までご相談ください。
(4) お箸やスプーン以外で、食事の際に使用するもの:愛用しているスプーンやフォーク、コップなど
(5) 上履き:脱ぎ履きしやすく、転倒しにくいもの
(6) その他: ※おもちゃは大きな音の出るもの、破損しやすいものはご遠慮ください。
数は3~5個までにお願い致します。
  ※パソコン、ゲーム機などの通信機能があるものの使用はご遠慮ください。
※電気器具を使用したい場合は看護師までご相談ください。
日 課
 
  ※毎週金曜日:シーツ交換を午前9時頃から行います。
設 備
 
(1)
テレビについて
テレビカードについては、入院手帳のP18をご参照ください。
※利用時間:
午前6時~午後10時。消灯後の使用は固くお断りします。ご協力いただけない場合は、その後の利用をお断りする場合がございます。
※テレビを使用する際は、イヤホンを必ずご使用ください。イヤホンは売店にて販売していますので、準備をお願い致します。
(2)

冷蔵庫について
冷蔵庫はテレビの下に備え付けてあります。

※テレビカードで電源を入れ、使用することができます。
※冷蔵庫は、患者様管理でお願い致します。退院の際は、忘れずにお持ち帰りください。
(3)
シャワーについて
シャワー室は2室、沐浴室は1室あります。
※利用時間:午前6時から午後10時。
※患者様のタオルは貸し出ししていますので、看護師に声をおかけください。
(4)
プレイルームについて
※利用時間:午前9時~午後8時
※利用者は入院中の患者様と付添いのご家族様のみとさせていただきます。 ※プレイルーム内でのケガ等は十分に注意してご利用ください。
(5)
シーツ交換は毎週金曜日午前9時頃から行います。
(6)
病棟を離れる際は、必ず看護師にお知らせください。
食事・ミルク
 
(1)
毎食、食事の摂取量を確認しますので、お知らせください。
(2)
食事が終わりましたら、廊下にある下膳棚、もしくは食堂の下膳車にそのままお戻しください。
(3)
病院食のメニューは食堂に掲示されています。
※利用時間:午前6時から午後10時。
※患者様のタオルは貸し出ししていますので、看護師に声をおかけください。
(4)
ミルクは栄養部で調乳し、調乳室の冷蔵庫で保存しております。ミルクの加温が必要なため、お渡しまでに時間がかかります。あらかじめ、ミルクの前に看護師に声をおかけください。
(5)
当院ではピジョンの乳首を使用しています。
※ヌーク、ビーンスタークなど好みの乳首がある場合には、入院時に持参していただくようお願いしております。この場合、消毒もご家族管理でお願いしております。
(6)
アレルギー用ミルクや特定のメーカーでなければ飲めない場合などは、入院時に持参いただく場合がございます。その際、事前に病棟への電話確認をお勧めしております。当病院は『はぐくみ』、『ステップ』を使用しております。
付き添い
 
(1)

原則小学生以上のお子様の場合、付き添いはお願いしておりません。また、小学生未満のお子様や治療上主治医の指示がある場合には、付き添いをお願いする場合もございます。

(2)

付き添い願い書の提出を毎週土曜日にお願いしております。

(3)
付き添いはどなたか1人でお願い致します。
付き添いを交代される場合、長時間病室や病棟を離れる場合は、必ず看護師にお知らせください。
(4)
付き添いの方のシャワー時間は、午前6時~午後10時の間に利用できます。
※お子様を看護師に預けて入浴される場合は日中の間にお願いしております。シャワー前に看護師へお知らせください。
※付き添いの方へのタオルの貸し出しはしておりません。
(5)
付き添いの方の食事は、食堂のテレサホール(昼:午前11時~午後3時、夜:午後5時~午後7時)やローソンなどでの購入をお願い致します。
(6)

パントリーにある電子レンジを使用する際は、看護師まで声をおかけください。

(7)
ベッドからの転落の危険があるため、お子様から目が離れてしまう場合は、必ずベッド柵を上げるようお願い致します。(詳細はベッド脇にかけてある『付き添いをして下さるご家族へ転倒転落防止のご注意』をご覧ください。)
面 会
 
(1)
面会時間:(平日)午後1時~午後8時(土、日、祝日)午前11時~午後8時
都合により面会時間外に面会を希望される場合は、看護師にお申し出ください。
医師からの病状説明は、診療や手術などの都合により常時対応ができないこともありますのでご了承ください。
※小児ICU
内の面会時間は患者さんの状態により異なります。看護師にご確認ください。
(2)
面会場所
病室、ロビー(黄色いソファー)、食堂(中学生以上に限る)
面会の際は面会札をお付けください。
※病棟に入る際は必ず手洗い、うがい、マスクの着用をお願い致します。
小学生以下のご兄弟の面会は、他の患者様の感染対策のため病棟内での面会はお断りしております。
(3)
大勢での面会、風邪・下痢・発熱・その他流行性感染症にかかっている方の面会はご遠慮ください。
洗 濯
 
(1)
洗面所のコインランドリーをご利用ください(テレビカードで使用できます)。
(2)
コインランドリーの使用は午前6時~午後10時までにお願い致します。
(3)
洗濯物を乾燥させる場合は、乾燥機をご利用ください。
※病室内には干さないでください。
その他
 
(1)
重症の患者さんの緊急手術で、予約入院された患者さんの手術が延期となる場合もあります。何卒ご理解を頂けますようお願い申し上げます。
(2)
電話での入院患者様についてのお問い合わせには原則お答えできませんので、ご遠慮ください。
(3)
病棟での携帯電話の使用は、案内表示に従い、許可区域内での使用をお願い致します。当病棟では多数の医療機器を使用しており、またペースメーカー使用中の患者様もおりますので、利用の際はご注意ください。
(4)
病室に生花を飾ることは、感染の原因になりますのでご遠慮ください。
(5)
非常口は2か所あります(詳細はベッド脇にかけてある病棟図をご覧ください)。非常時は、医療従事者の指示に従ってください。
(6)
当院内は全面禁煙です。ご協力お願い致します。
(7)
病棟には個室、4人床があります。ご希望がある際には事前にお伝えください。
(8)
ご家族の宿泊施設がございます。お気軽に看護師にお尋ねください。